アコール均整鍼灸院お寺の中の小さな施術所、心と体のくつろぎ処
「血流改善」(気・血・水のよい流れ)に重点

アコール均整鍼灸院は八王子にあるお寺(日朝寺)の中の小さな均整院・鍼灸院です。
お寺の中にありますが一般の施術院ですので、宗教・宗派の活動や勧誘は一切ありません。
どなたでも、お気軽にご利用ください。
リラクゼーション、鍼灸、均整、すいな、巻き爪ケアなどひとりひとりのご希望と症状に合わせた施術を組み合わせておこないます。
健康を維持し、日々の暮らしが生き生きと過ごせるように、微力ながらお手伝いをさせていただきます。
当院の施術は「血流改善」(気・血・水のよい流れ)に重点をおいています。
基本的にどなたにも足の先、手の先から頭まで、全身調整を行います。
そのため少々お時間をいただきますが、ゆったりとくつろぎながら、ご自身のおからだの声に耳を傾けてください。
場所がらもあり、ご高齢の方が多く、特にソフトな施術をメインにしています。
からだに負担の少ない、安全第一の施術ですので、小学生から90代の方まで安心してご利用句ださい。
出張施術もいたしますので、様々なご病気やお怪我などのリハビリのおともとしてもお手伝いいたします。
また、ご自宅での養生(健康法)のひとつとして、背骨体操(均整体操)や、やさしいお灸「せんねん灸」をご紹介しています。
ぜひ、あなたの健康ライフに加えてみてはいかがでしょうか。
お灸については、使ったことのない方やご不安のある方向けに、やさしくご紹介する「お灸教室」もご用意してお待ちしています。
ごあいさつ

アコール均整鍼灸院の尾崎文紀です。
どうぞよろしくお願いいたします。
中学生の頃から時々整体に通っていましたが、手技の世界に興味を持ったのは40代直前、遅めのスタートですね。
それまでは福祉関係の仕事をしていました。
初めの10数年は杉並区役所に入庁し、児童館・学童保育に配属、子どもやその家族、地域連携のサポーターをしていました。
おとなしすぎる性格?のためか、通常の自分よりもかなりテンションを上げていたように思います。背中がいつもバリバリに張ってました。
仕事の部類としては「あそび」がメインでしたのでとても楽しいところでしたし、子どもたちの成長にたくさんの喜びもありました。
その頃は、もっぱら自分の体の辛さを緩和してもらうために整体に通ったり、職場の先輩と見よう見まねで整体体操などをしていたことを思い出します。
区役所退職後数年はホームヘルパー、高齢者デイサービスなどでケアサポーターをしていました。
もともと福祉専門学校では認知症とその方々の生きがいをテーマにしていましたので、古巣に戻った感覚がありました。
つくづく高齢社会が進んだのを実感しましたね。学生だった頃もデイサービスのアルバイトや、高齢者施設の実習をしていましたが、その頃と比べると、ものすごい慌ただしさを感じました。
私自身がのんびり屋なので、利用者の方々と接する中で、もう少しひとりひとりにじっくり対応したい気持ちが大きくなり、マンツーマンで対応できる手技の勉強をはじめ今に至っています。
ゴッドハンドのようなテクニックはありませんが、ゆったりくつろげるひとときを提供できるように精進していきます。
自分が自分らしくいられるような居場所のひとつ、息抜きの場としてご利用いただけたら幸いです。
営業時間・予約等
名称 | アコール均整鍼灸院(院長:尾崎文紀) |
---|---|
電話 | 042-649-7279 |
acord_kinsei@yahoo.co.jp | |
住所 | 東京都八王子市追分町6-15 日朝寺内 |
定休日 | 1日・15日の午前中、その他不定休 |
営業時間 | 9:00~22:00(受付は18:00まで) |
ご予約 | 予約制です。 |
Homepage | http://acord.unison.jp/ |
施術について
【施術内容・料金】
「標準コース」 約80分 4500円
「ロングコース」 約120分 6000円
「ショートコース」 約50分 3000円
(鍼灸治療は各コースに500円加算)
「足つぼマッサージ」 約30分 3000円(全身調整とセットで500円OFF)
「自分でやるお灸」(せんねん灸セルフケアサポート) 約45分 500円
「B/S巻き爪ケア」 1プレート4000円
*出張施術承ります(要別途出張料)
アクセス
JR中央線西八王子駅北口より徒歩約10分
京王線京王八王子駅・JR中央線八王子駅北口よりバス約15分、追分バス停下車徒歩約2分